よっちの戯れ言

2004年6月16日(水)
コンセプト?

 このページには、私が個人的に思ったことを書くつもりでいます。
 このHPに掲載した作品の話だったり、新聞記事等の話だったり、哲学的な話や科学的なはなしだったりといろいろな話題になると思います。
 本当に、個人的な戯れ言ですのでお読みになる方は肩を張らずに読んでいただければと思いますし、気に入らなければ無視して下さい。
 内容において、HP上掲載にふさわしくないと言うことがありましたらメールにてご連絡ください。
 以上、前置きでした。

2004年6月16日(水)
教育を受けさせる義務

 ちょっと前に我が国の憲法改正について論議を呼んでいました。
 で、それにちょっと関係するようなお話をひとつ。

 我が国において、国民の三大義務とは何か?と聞かれたら・・・・・・
 身近に人に聞いてみると正解は半分ぐらいかな?と言う感じです。

 学校の社会科あたりで勉強していることではありますが、忘れている人が多いようです。

 三大義務のひとつは、「教育を受けさせる」ですね。と言うわけで中学校まで義務教育があるのですね。
 基本的に費用は無料です。
 義務の反対に教育を受ける権利があります。
 学校で教えることなんて、実際の社会では必要ないと言う方もいるようですが、必要どうこう言う前に義務と権利が存在してます。ちなみに、当然なことですがこのような義務や権利を決めたのは他ならぬ我々国民です。政府ではありませんので考え違いをしないように。
 
 国民が等しく教育を受けるというのは、平等を維持するのに必要なことだと思います。
 学校教育が不平等だったら、貧富の差が拡大するでしょうね。
 また、将来への道も限定されてしまうのではないでしょうか。
 
 学校なんていらないといって、(学校以上の勉強を独学でする場合を除く)勉強を放棄するのはいかにも自分の将来の可能性を捨てるようでもったいないことだと思います。
 手に職をもてばいい、と言う人もいますが、現代ではある程度(最低でも中学レベル)の知識がないと、自分一人だけで食べていく行くにはいいが、家族を養ってはいけないでしょう。 

 生き方は人それぞれだけど、親が子の将来を狭める行為だけは慎みたいものですね。
2005年1月16日(日)
ふたつめの義務

 第2の義務は、勤労の義務ですね。
 とは言っても、義務があるから働いていると言う者は殆どいないでしょうね。
 自己のため、あるいは家族を養うためと言う者が多いのではないでしょうか。しかし、働くことは義務でもあったのですね。
 まあ、そう言うこともあってか、職業選択の自由などもあるのでしょう。

2005年3月4日(金)
3つ目は

 最後は、納税の義務です。
 この3つ目を答えられる人が割と少ないですね。
 税金については、いろいろと言いたいこと持っている方が多いと思いますが、これも内容をどうこう言う前
に義務が前提としてあるのですね。
 税金の概念にはいくつかの説があります。社会の会費とか行政サービスの対価的なものとかですね。
 まあ、概念については学者にお任せすることにして、納税をする立場から考えることはその使い道でしょう。各個人が日本の全体を見てよく考えなければならないと思います。
 税金の使い道は何処で決められるのか?
 行政が勝手に使っているのかな?・・・違いますね。
 行政は予算で動いています。予算請求はしますが、勝手に使っているのではありませんね。
 では、予算は誰が決定するのでしょう。
 そうです。国会です。国民の代表が集まった国会で決められるのです。国会議員は我々が選んだ人たちです。結論を言えば、予算は国民が決めているのです。
 新聞等でよく税金の無駄使いの話を耳にしますが、もともとは国民が決定したことなんです。
 税金の使い道をよりよく考えるならば、国会において十分な審議をしてほしいですね。
 我々個人としては、国会議員等選任した方たちの働きをよく見て、時には意見するべきなのではないでしょうか。

2005年3月5日(土)
我が家の金魚

 我が家には2匹の金魚がいます。
 3年ぐらい前に縁日でもらった金魚です。
 最初は3匹だったのですが、水槽を今使っているものに換えたときに1匹死んでしまいました。
 新たに1匹買ってもよかったのですが、取り敢えず生き残った2匹がどの程度大きくなるか見てみたいと思ったので、追加はしませんでした。
 3年もたつとかなり大きくなり、金魚と言うより「コイのちいさいの」と言った方がいいくらいになりました。
 金魚はフナ科の魚です。もともとはフナですのでそれなりに大きくはなるようです。

2005年3月10日(木)
春風2005

 CGを更新しました。
 今回の作品は、風でスカートがめくれた感じを出してみました。
 以前にも似たようなCGを作りましたが、今回は新たにインポートデータ(造型王2用)も作成しての試みです。
 どうも、作成したインポートデータはどこか不具合があるらしくテクスチャーがうまく張り付け出来ません。
 今後の課題ですね。
 ところで、3DのCGですので角度を変えて見ることも当然可能です。
 後ろからのCGもあるのですが・・・・・見たい方いますかねぇ〜。

2005年5月5日(木)
ついにゲット!

 一昨年ぐらいからひそかに計画していたオートバイ購入計画。
 ついに、本日日の目を見ました。
 スズキGSX250Sカタナ(赤)。

 バイクに乗るのは10年ぶりぐらい。
 最初に乗るときにはちょっと緊張。
 バイク屋さんの前でエンストなんてちょっと恥ずかしいですから。

 軽くふかしてスタート。無事に発進。
 よく回るエンジン、久しぶりに乗った為か加速感にちょっと焦り。

 取り敢えず、今日は、ガソリン入れて、バイクカバーを買いに近くのホームセンターまで行ってみました。
 う〜ん、右折時のコーナリングがぎこちないなぁ。

 ゆっくり、身体を慣らしていこう。

2005年6月4日(土)
バリバリ伝説

 「しげの秀一」氏の作品です。
 持っているオートバイ漫画の中で一番好きな漫画かも?
 内容は、主人公の高校生が街道レーサーから鈴鹿4時間耐久レースを経て、最終的には世界GPレーサーになるお話です。
 バイク好きにはゾクゾクするような内容で、面白いです。
 筑波編と鈴鹿編がオリジナルビデオになりましたが、DVDにならないかなぁと思っています。
 そうなれば、絶対に買うと思います。

2005年6月18日(土)
パイナップルの鉢

 おおよそ、4年ぐらい前にスーパーで買って食べたパイナップル。
 上の葉の部分を観賞用に鉢植えにして育ててみました。
 今年になって、葉の中心を覗きてみたら、なにやら小さなギザギザが・・・・・
 こ、これは、パイナップルだぁ。
 と、言うわけで実が生ったようです。
 う〜む、鉢植えでも実が出来るんですねぇ。驚きです。

2005年7月4日(月)
パイナップルのその後

 6月25日撮影のパイナップルです。
 膨らみがだいぶ大きくなってきました。
 さて、何処まで大きくなるかなぁ。

2005年7月5日(火)
パイナップルその後2

 7月2日撮影のモノです。
 実だと思っていたのですが・・・・
 花のようなものが出てきました。これからどんなふうになっていくのだろうか?

2005年7月24日(日)
パイナップルのその後3

7/23撮影です。
少し、大きくなりました。
梅雨も明けたので、これからが育つ時期かな?

2005年8月27日(土)
パイナップルのその後4

8/17に撮影したモノです。
ミニパイナップルと言う感じでしょうか。
う〜ん、この後どうなるのでしょう?

2005年9月19日(月)
パイナップルのその後5

 実の上の部分の葉が大きくなってきました。
 実の方はこれが限界のような気がします。
 そろそろ寒くなってきましたので、鉢は家の中に入れようかと思っています。
 さて、この実をどうするか?
 取り敢えずこのままにして、最後はどうなるか見てみますか。

2005年11月6日(日)
パイナップル・その6

 11/3の撮影です。
 実の下のところから折れ曲がって、実が落ちそうになりました。
 このままでも、いずれ取れてしまうことになりそうなので、切り取ることにしました。
 美味しいかどうかは分かりませんが、すこしおいて、甘い匂いが強くなったら食べてみようと思います。
 
 食べた後は、また上の葉の部分を植えてみようと思います。

2016年5月28日(土)
YAMAHA YZF-R25

 長年?乗ってきましたGXS250Sカタナを買い替えることにしました。
 今度のバイクは、YAMAHA YZF-R25 です。
 ETCも付けてみました。
 昨日、納車し、今日乗り出しです。
 乗った感じですが、ポジションはかなり楽です。
 見かけはスポーツタイプですが、前傾姿勢と言うほどでなく、バックステップでもない。
 普通のネイキッドマシンと同じ感じだと思います。
 コーナーリングも不安なく倒し込みも自然な感じですね。
 まだ、慣らし運転なので回転数をおさえてますが、かなり回るエンジンのようです。
 4気筒マシンのあこがれがあったので、今回、2気筒と言うことで購入をちょっと考えたのですが、
杞憂におわりました。十分満足いく感じです。
 メーター周りはデジタル化で、車みたいだぁと思いました。
 車体も軽いし、足つきもよく、取り回しは楽だと思います。
 買ってよかった。(^◇^)



戻る 戻る